2020年3月28日 更新
お休みの日、おうちでゆっくり過ごす時間もいいですよね。
今回は家族みんなで楽しめるおすすめグッズを徹底調査してきました!
あの懐かしの定番ゲームが今、驚きの進化を遂げているんです!
まずは、人生ゲーム!!
日本では、1968年に初代人生ゲームが誕生。当時は本家アメリカ版のものを
そのまま受け継いでいたため、「石油を掘り当てる」や「隣家の羊が登場」など
日本人の感覚からは生まれない独特なテイストの人生ゲームでした。
発売当時のCM「人生は山あり、谷あり・・・」
お父さん、お母さん、こんなフレーズ覚えていませんか?
その後、代を重ねるごとにマス目の内容を日本独自のものにしたり、
世相を反映させたりと時代や文化の違いが刺激となって加わることで
長年愛され続ける「人生ゲーム」の魅力が生まれたのです。
そして登場したのが令和版!
ちょっとした戦略性を追加した「人生ゲーム+(プラス)シリーズ」第1弾!
なんと日本おもちゃ大賞2019 コミュニケーション・トイ部門優秀賞を受賞!
SNSの世界を存分に楽しめる新しい人生ゲームなんです!
最近のカードゲームも一味違うんです!
まず、「キャット&ストリート」
例えば、宿題が終わらない!など日常で起こるピンチをどう切り抜けていくか!?
手札に書かれたアイテムをどう武器にするか、即興さが重要!
いかにうまい!と思わせるかが勝負のカギです。
そして、「はあっていうゲーム}
お題の一言を声と表情だけで表現するこのゲーム。一言だけで盛り上がる優れもの!
「ナンジャモンジャ」は、キャラクターに名前をつけて早く呼ぶだけ!
暗記力が問われますが、子どもも大人も一緒に楽しめるゲームなんです
最後にやってきたのは、トイザらス・ベビーザらス大分店
こちらでは、進化を遂げたジグゾーパズルをチェックしていきます!
ステンドグラス風のおしゃれなテイストのものや、絵画のようなキャンバス調のもの!
パズルの表面に凹凸をつけ、風合いを出しているんです。
完成したものはインテリアにもぴったり!
ゆうきちゃんは今回ピュアホワイトジグソーパズルに挑戦しました!
つやのあるジグソーパズルは、光が当たると一段ときれいでした♫