TOSについて
番組審議会だより
番組審議会は放送法に定められた機関で、番組内容の充実・向上を 目指すことを目的にしています。
テレビ大分の番組審議会は昭和44年12月9日に発足し、8月と12月(平成21年より)を除く毎月1回、定例で開催しています。
審議会より出されたご意見を番組制作等の参考にさせていただいています。
現在は下記の7名の方々に委員を委嘱しており、放送番組や番組基準などの審議を依頼しています。
テレビ大分の番組審議会は昭和44年12月9日に発足し、8月と12月(平成21年より)を除く毎月1回、定例で開催しています。
審議会より出されたご意見を番組制作等の参考にさせていただいています。
現在は下記の7名の方々に委員を委嘱しており、放送番組や番組基準などの審議を依頼しています。
令和7年度 テレビ大分 番組審議会委員 (敬称略) | ||
委員長 | 橋本 均 (会社役員) | |
副委員長 | 吉田 祐治 (弁護士) | |
委員 | 西村 靖史 (大学教授) | |
〝 | 渡邊 博子 (大学教授) | |
〝 | 木村 真琴 (会社役員) | |
〝 | 猪熊 真理子 (会社役員) | |
〝 | 藤井 俊之 (会社役員) |
第579回テレビ大分番組審議会
2025年07月31日更新
開催日 2025年7月8日(火)
場 所 テレビ大分 本社3F 大会議室
議 題 (1)6月の「視聴率調査結果」及び「視聴者対応」の報告
(2)番組の視聴・合評
「TOS報道特別番組
生き残った者として ~戦後80年 予科練資料館~」
2025年5月25日(日)16時00分~16時55分放送
(3)次回開催 2025年9月9日(火)
≪合評の概要≫
☆長い期間、丁寧な取材をしており、登場人物それぞれの立場で描かれた良い番組だった。
☆タイトルに違わず、内容、ナレーション、音楽に重みを感じる番組だった。
☆戦争体験者が少なくなってきているので、「記憶の継承」に向けた取材を継続してもらいたい。
☆生き残った方々の言葉に重みを感じ、平和を願い続けていく難しさを感じた。
☆「戦争をしないことが重要」ということを改めて思い起こすきっかけとなった。
お問い合わせ
テレビ大分番組審議会事務局097-532-9111
テレビ大分番組審議会事務局097-532-9111