2016年12月13日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

12月は年末年始におすすめの、おもてなし料理をご紹介!
今週はイタリアンでクリスマスにおすすめの料理!

先生 菅 恵美子さん(オステリア ブーチョ 大分市府内町)

メニュー
「ナターレのラザーニャ」
20161213
※イタリア語でナターレはクリスマス。ラザーニャはラザニアのこと。
 
★材料・分量(2人分)
◉ラザニアシート 4枚◉ほうれん草 200g◉パルミジャーノチーズ 適量◉無塩バター (容器に塗る用)◉ナツメグ 少々◉こしょう 少々◉塩 少々

(ベシャメルソース)
◉小麦粉 40g◉無塩バター 40g◉牛乳 500cc◉塩 少々

(ミートソース)
◉合挽肉 100g◉タマネギ 25g◉ニンジン 15g◉セロリ 15g◉ニンニク 2g◉赤ワイン 50cc◉ホールトマト 200g◉ナツメグ 少々◉塩 小さじ1/2◉こしょう 少々

◆作り方
(ミートソース)
①オリーブオイルでタマネギ・ニンジン・セロリを塩を加えて炒める。
②火が通ったらニンニクを入れて炒めておく。
③ひき肉はあまり動かさずに塩・こしょうで味付けして焼き色をつける感じで炒める。
④赤ワインを入れて、水分を飛ばしながらうま味だけを肉に移し、炒めた野菜を加えてホールトマトを潰しながら入れ煮詰める。
⑤ナツメグ・塩・こしょうで味を整えて完成!

(ベシャメルソース)
①バターを溶かしたら、小麦粉を入れる。
②焦がさないように、さらっとして泡立つくらいまで炒める。
※鍋はハンドミキサーを使えるタイプの鍋で作って下さい。(フッ素樹脂加工的(テフロン加工)なものは、NGです)
③泡立ったら火を止め、冷たい牛乳を一気に入れる。
④ハンドミキサーで撹拌(かくはん)させる。
※泡立てではなく、撹拌する。
⑤焦げないように、中火で底をかくように、沸騰してトロミがつくまで一生懸命混ぜる。
⑥ここに、上記のミートソースを加えて、塩、こしょう、ナツメグで味を整えたらソースの完成!

(ナターレのラザーニャ)
①大きい鍋にお湯を沸騰させ塩を入れ、ほうれん草を根元から全体が浸かるように入れていき、軽く茹でる。
※味付けも兼ねているので、塩はけっこう多めに入れ、ほうれん草が大きい場合は、根元から4等分して下さい。
②茹でたらザルにあげてそのまま自然に水気を切る。
※絞ると味も絞ってしまうので、気をつけて下さい。
③食べやすい大きさにカット。
④バターを塗った耐熱容器に、ソース、ラザニア、ほうれん草・チーズの順で、いい高さになるまで繰り返し重ねる。
⑤最後にソース・チーズをかけて、180℃に予熱したオーブンで20分〜30分焼く。
⑥真ん中にフォークを刺して熱々になっていれば完成!

◆ポイント
①簡単ベシャメルソースです。
小麦粉とバターを炒めてさらっとしてきたら、火を止めて一気に牛乳入れます。
ダマにならないポイントはハンドミキサー。これで、撹拌してあげると、あとはトロミがつくまで混ぜるだけ!一気に牛乳いれるのが楽ちんポイントです♪

②ほうれん草です。イタリア式で茹でた後は、氷水には取りません。クタクタに茹でたら、ザルにあげて自然に水気を切ります♪ぎゅっと絞るのも味を絞っちゃうのでダメです!

2016年12月9日金曜日放送

ゆ~わくFRIDAY

今回はデート企画第2弾!
野良レンジャーの竹尾さんと“冬デート”してきました♪
おすすめの冬のデートスポットをご紹介♪

◎「城島高原パーク アイススケートリンク」
住所:別府市城島高原123
電話:0977-22-1165
営業:午前10時~午後4時 ※日によって異なることがあります
(パーク休園日もアイススケートリンクは営業 )
■スケートセット券(入園料+貸靴料) 大人・・・2200円(税込)/こども・・・1300円(税込)
■貸靴料(入園料別途) 800円(税込) ■パイロンソリ(30分) 400円(税込)

◎「ハーモニーランド」
住所:速見郡日出町大字藤原5933番地
電話:0977-73-1111
営業:午前10時~午後9時 ※日によって異なることがあります
■イルミネーション点灯日午後4時以降の入園チケット 1000円(税込) ※イルミネーション点灯日はホームページでご確認ください
ホームページ:http://www.harmonyland.jp/welcome.html

◎「THE ReQ(ザ リキュー)」
住所:大分市府内町1-1-2
電話:097-574-8328
営業:午前11時30分~午後4時/午後5時~午後11時30分
■特選黒毛和牛 カレースープ鍋(1人前) 2354円(税込)
※チーズたっぷりリゾット(1人前) 572円(税込)

2016年12月6日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

12月は年末年始におすすめの、おもてなし料理をご紹介!
今回は中国料理!丸ごと茹でた鶏を使った2品!

先生 藤澤 泉さん(大分センチュリーホテル 中国料理 李白 大分市府内町)

メニュー
1品目「アボカドと白鶏(パイチィ)のわさび醤油和え」
20161206①
※パイチィとは、茹でたり蒸したりした鶏肉の事。

2品目「三種細切り クリスマス仕立て」
20161206②

 
★材料・分量(2人分)
(アボカドと白鶏のわさび醤油和え)
◉ゆで鶏もも肉 1枚◉アボカド 1個◉パプリカ(黄) 1/2個◉トマト 1個◉長芋(おろし) 100g◉青ネギ 適量◉濃口しょう油 大さじ2◉酢 大さじ2◉オリーブオイル 大さじ2◉おろしニンニク 小さじ1◉わさび 小さじ1◉薄口しょう油 少々

(三種細切り クリスマス仕立て)
◉ゆで鶏胸肉 1枚 ◉キュウリ 1本◉セロリ 1本◉トマトジュース(無塩) 200cc◉オリーブオイル大さじ2◉塩 適量◉うまみ調味料 適量◉白こしょう 適量◉バジルソース 適量

(鶏肉をつけるスープ)
◉鶏のゆで汁 2ℓ◉白ネギの青い部分 6本◉ショウガ 1個◉山椒 適量◉酒 30cc◉塩 30g◉うま味調味料 30g

◆作り方
(鶏のゆで方)
①丸ごとの鶏肉を沸騰したお湯に入れる。
②弱火で途中アクを取りながら30~40分茹でる。
③茹で上がったら冷水を入れたボウルに取り、冷めたら切り分けて、身から骨をはずしておく。
④鶏を茹でたスープに、白ネギの青い部分とショウガ・山椒・酒・塩うま味調味料を合わせ冷ましておく。
⑤鶏肉に冷めたスープを入れ一晩おけば完成!
※例えば、鶏もも肉のみ茹でた場合も、④のスープにつけておけばしっとりしたお肉になります。

(アボカドと白鶏のわさび醤油和え)
①アボカド・パプリカと同じくらいの大きさに鶏肉を切りボウルに入れる。
②ワサビ・おろしニンニク・濃口しょう油・酢・オリーブオイルを混ぜ、具材と一緒にボウルに入れて和える。
③トマトをお皿に飾り、和えたものを真ん中に盛り付ける。
④刻んだ青ネギを入れた長芋のとろろをかけ、少し薄口しょう油で味をつけたら完成!

(三種細切り クリスマス仕立て)
①茹でた鶏の胸肉・キュウリ・セロリを細切りにし、塩・うまみ調味料・こしょう・オリーブオイルで和える。
②市販の無塩のトマトジュースをお皿に流し、その上に和えた三種の細切りをのせる。
③上から市販のバジルソース、もしくは青じそソースをかけて完成!

2016年12月6日火曜日放送

全国お取り寄せグルメ(富山県)

日本テレビ系列の全国各地の情報番組がオススメするおいしい逸品をご紹介するこの企画。

今回は富山県です。

 ●セミハードタイプチーズ「ラ・カプラ(3~5か月熟成)」
価格:100g/1,296円(税込)
送料:地域によって異なりますので、下記にてご確認ください。
 http://www.y-kosan.com/pg170.html 

TEL:0765-32-5165(チーズ加工舎)
FAX:0765-32-5166(HPに専用の注文用紙あり)
Eメール:info@y-kosan.com
ホームページ:http://www.y-kosan.com/index.html【検索…吉田興産】

受付:午前10時~午後4時(FAX、Eメールは24時間受け付け)
会社:㈲吉田興産Y&Co.(富山県黒部市宇奈月町栃屋字広谷4くろべ牧場まきばの風内「Y&Co.チーズ加工舎」)

2016年12月5日月曜日放送

主婦のトモ

皆さんは家族やお友達とどんなクリスマスパーティをしますか?
今回はパーティを盛り上げる世界のパーティグッズの作り方をご紹介しました!
作って楽しい♪遊んで楽しい♪パーティグッズでクリスマスパーティを楽しみましょう♪

【クリスマスクラッカー】
クリスマスクラッカー

【ピニャータ】
ピニャータ