2019年7月16日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

7月は「夏のひんやりレシピ」!
先生  挾間 一雄さん (hasama house 大分市大在北)

メニュー
「海老ワンタンの冷製スープ」

★材料・分量
(スープ2人分)   
◉水 500cc ◉だし昆布 2枚 ◉薄口しょう油 20g ◉みりん 10g ◉白ネギ (細く斜め切り) 60g ◉水菜(5cm幅)40g
◉新ショウガ(千切り) 1片 ◉ミョウガ(千切り) 2個 ◉すりごま(白) 少々 ◉ごま油orラー油 少々

(海老ワンタン約30個分)
◉むきエビ 15個 ◉豚挽き肉 100g ◉タマネギ(みじん切り) 80g ◉卵黄 1個分 ◉片栗粉 10g ◉薄口しょう油 10g
◉ごま油 10g ◉ショウガ(おろし) 15g ◉ニンニク(おろし) 5g ◉ワンタンの皮 30枚 ◉水溶き片栗粉 少々

◆作り方
①鍋に水とだし昆布を入れ15分つけたら、鍋ごと火にかける。
②沸騰する直前に昆布を取り出し、薄口しょう油・みりんを入れ味つけをする。
③沸いたら、白ネギ・新ショウガ・水菜を入れ、軽く混ぜたら火を止める。
④氷水に鍋ごと浸け、混ぜながら冷やし、冷製スープを作る。
※野菜から水分が出るので、味をみて薄ければ薄口しょう油を足す。
⑤むきエビの水分・背わたを取り粗みじん切りにする。
⑥たたいたエビをボウルに入れ、豚挽き肉・タマネギ(水にさらして水気をきっておく)・卵黄・片栗粉
・薄口しょう油・ごま油・ショウガ・ニンニクを加え、ゴムベラでしっかり混ぜる。
⑦ワンタンの皮の真ん中に餡を置き、水溶き片栗粉を塗り、三角に折ってひだを作る。
※小麦粉をふっておくとくっつきません。
⑧沸騰したお湯でワンタンを茹で、上に浮かんできたら冷水に落とす。
⑨スープのシャキシャキ野菜を器の中央に置いて、スープを注ぎ、
野菜の周りに海老ワンタンを5個並べ、すりごまを少しふる。
ごま油かラー油を風味づけにまわしかけ、最後にミョウガを添えて完成!

◆ポイント
①手作り海老ワンタンです。
海老は粗みじん切りにしてプリプリ感を残すことと
餡に片栗粉を加えてよく練るとワンタンの中でうま味をぎゅっと閉じ込めてくれます♪

②さっぱりとしたスープです。
昆布を使ってうま味を出して、軽く調味料を加えるだけの
さっぱりとしたスープに仕上げています♪

2019年7月12日金曜日放送

ゆ~わくフライデー

今回のテーマは『個性的な店長の魅力にハマるお店』です。
最初は変わってるな~と思っちゃうんですが、
徐々に引き込まれるんですよね..
美味しいグルメとともに、その独特の世界観を感じてください。

◎「Aile en Ciel(エル アン シエル)」
住所:別府市弓ヶ浜町1-28
電話:0977-23-6839
営業:午前11時-午後6時 (7/20-9/30は午後7時まで)
休み:不定休
※店長の松本嘉純さん…去年まで会社員。脱サラして今年5月オープン
 

 
■カレーライス(中辛) 850円(税込)           ■トリプルティー 550円(税込)
 

■紅茶のふるジュレ 550円(税込) ■ビールのような紅茶ゼリー 550円(税込)

◎「焼肉 壽壽(じゅじゅ)」
住所:別府市駅前町7-17
電話:0977-23-9993
営業:午後5時30分-午後11時
休み:月曜
※店長の財全浩次さん…去年は九州大会で 75kg超級/ボディビル/メンズフィジークの3部門で優勝
 
■黒毛和牛 厚切り シャトーブリアン 9999円(税抜) ※約400g 要予約
 
■あか牛 イチボ 1680円(税抜) ※100g
 

◎「屋根裏」
住所:大分市都町2-5-13 白銀ビル2F
電話:090-5726-7450
営業:午後8時-午前3時
休み:不定休
※店長の金田圭世さん、奥さんの恵子さん
  

 

■生パスタ 自家製ハムのトマトソース 1500円(税込)

■ホットサンド トロトロたまご 500円(税込)

【MAP】

2019年7月9日火曜日放送

ゆ~わくクッキング

7月は「夏のひんやりレシピ」!今回は和食!
先生 日本料理一筋42年! 先生 山下 寿一(じゅういち)さん

メニュー
「射込みトマト〜野菜の寒天寄せ〜」

★材料・分量
◉トマト4個 (くりぬいたトマトの果肉 2個分) ◉キュウリ(千切り) 5cm ◉ハム (千切り) 2枚 ◉炒り卵(味付けなし) 卵1個分

(寒天地+マヨネーズ)
◉水 300cc ◉粉寒天 4g ◉薄口しょう油 大さじ1と1/2 ◉砂糖 大さじ1と1/2 ◉マヨネーズ 大さじ3

◆作り方
①鍋に水・薄口しょう油・砂糖を入れ、粉寒天を混ぜ、一煮立ちさせ、2分程火にかけ綺麗に溶かす。
②完熟前の綺麗なトマトのヘタを、ペティーナイフなど細めの包丁でくり抜き、
 果肉はスプーンでくり抜き、キッチンペーパーの上に出して水分を切る。
③くり抜いたトマトの内側の水分もキッチンペーパーで取り、
くり抜いた側を下にして水分がたまらないようにしておく。
④・トマトの果肉はペーパーで水気を切りみじん切りにする。
・キュウリと生ハムは1.5mm幅の千切り、長さは2cmくらいで揃える。
・炒り卵は、味付けなしで作っておく。
⑤粉寒天が溶けたら、混ぜながら人肌まで冷まし、マヨネーズに少しずつ加えのばす。
※このとき、同じ方向に混ぜると、ダマになりにくいです。
※時短で氷水などを使い冷やしてもOK。
⑥人肌に冷めたら、④の具材をすべて⑤に入れ混ぜ、サラダ寒天を作る。
⑦くり抜いたトマトにサラダ寒天を射込み、
トントンと軽く落として空気を抜き、冷蔵庫で1時間程冷やし固める。
⑧4等分にカットし皿に盛れば完成!

◆ポイント
①トマトをキレイにくりぬくこと。
 完熟ではない少し固めの、色がきれいなトマトを選ぶと
 くりぬきやすく、見た目もきれいです♪
②寒天地を作ったら寒天地でマヨネーズをのばし合わせます。
 分離させないように少しずつのばすといいです♪

2019年7月8日月曜日放送

噂のトモちゃんねる

動物の「保護」、年々関心が高まっている、保護された動物を飼う「譲渡」を目的とする施設
「おおいた動物愛護センター」で保護されている、大分の動物たちに会いに行ってきました。

「おおいた動物愛護センター」
住所:大分市大字廻栖野3231番地47
電話: 097-588-1122

ワンちゃん、ネコちゃんの譲渡に興味がある方は こちら↓↓↓
『おおいた動物愛護センター』 

噂のトモちゃんねるでは、今後も「おおいた動物愛護センター」を取材し、
大分の動物たちの現状をお伝えしていきます!

2019年7月5日金曜日放送

ゆ~わくフライデー

今回はお野菜たっぷり サラダに注目してみました.. と言うのも、
あす7月6日と言えばこの短歌..
『“この味がいいね”と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日』
俵万智さんですよね~あすはサラダ記念日!
そこで、美味しいサラダを相棒の幸ちゃんと紹介します!

◎「ラ クーアン クロシェ」
住所:大分市府内町1-3-18
電話:097-576-7575
営業:ランチ:午前11時30分-午後2時(LO)
   カフェ:午後2時-午後4時(完全予約制)
   ディナー:午後5時30分-午後9時30分(LO) 
休み:月曜

■お花のリーフサラダ 750円(税込) ※ディナーメニュー
 

■野菜のテリーヌ 800円(税込) ※ディナーメニュー
 

◎「暁青果店」
住所:大分市新貝1-16
電話:097-535-7147
営業:午前10時-午後6時
休み:日・水曜

■暁 スムージーソフト 250円(税抜)
 

■ピクルス 各種 498円(税抜) ※内容変更有
 

◎「焚き火や」
住所:大分市中央町3-6-10 枡屋ビル2F
電話:097-547-8408
営業:午後5時-午後10時(LO)
休み:日曜

■季節野菜の 和~にゃかうだ 980円(税抜)
 

■ラクレットチーズがけ 1580円(税抜)
 

【MAP】